Think Positive

健康×英語学習の部屋

主に健康、海外留学、日常生活について書きこんでいきます!

ニンニクを食べて毎日健康生活!《にんにくが健康に良いのはなぜ?》

こんにちは優太です✌️今回はズバリ「ニンニク」についてです!!

f:id:yuyutata0511:20200527231449j:image

ニンニクといえばニンニクを原材料とした、サプリメントが世に沢山出回っていて、ニンニクは健康に良いということは皆さんもご存知かと思います。

 

しかし!!

 

・具体的にニンニクの何が健康に良いのか?

・実際どの様な効果が体に期待できるのか?

 

f:id:yuyutata0511:20200527231504p:image

 

については、あまり知られていないと思います。

 

この記事ではその様な疑問についてしっかりと解説していきます!

 

それではまずはニンニクの歴史から解説して、本文の内容にはいっていきたいと思います🧄

 

ニンニクの歴史


・ニンニクは何千年もの間世界中で食べられている食材で、約5000年程前からニンニクは食べられていたという記録も残っています。


・また、「西洋医学の父」と知られている古代ギリシャの医師ヒポクラテスはニンニクを様々な病気や症状に処方されたという。その影響により古代ギリシャの最初のオリンピックでは選手達にニンニクが配布されたというデータが残っています。


・これらのように長い間世界では、ニンニクは健康フードとして重宝されてきました。


では、なぜそれほどにニンニク健康フードとして重宝されているのかをまとめてみました!

1.ダイエット効果

 

f:id:yuyutata0511:20200527231605j:image


・いくつかの動物実験によりニンニクを食べることが体重を減量する効果が証明されています。


ネズミによる実験


・ネズミにニンニクの抽出物のみと運動をさせた実験によると、体重と肝臓脂肪の値が低下した。


・ニンニクに含まれる脂質は血液脂肪の値を低下させた。


・過食傾向のあるネズミがニンニクを食べることによって過食傾向が落ち着いた。


・体温をあげ、脂肪組織を作る遺伝子の数を低下させた。


上記の様な体重を減量させるために関連するポジティブな研究結果が発表されていて、ニンニクには体重を減量させるのに効果的な食材なのです!

 

心臓病予防

 

f:id:yuyutata0511:20200527231744j:image


・ニンニクは地中海地域では、心臓病予防を期待できる食材として重宝されています。また、インドの古代医学でも何世紀にもわたり、心臓病の予防にニンニクが使用されています。


効果としては悪玉コレステロールとされている(LDLコレステロール)の減少するという研究結果が沢山報告されています。

 これは、ニンニクには悪玉コレステロールを体から取り除く効果と、肝臓の悪玉コレステロールの低下によるものだとされています。


また、動脈硬化を防ぐのにも期待できます。硬化した血液をサラサラにして、血小板の凝集を防ぐことができます。


 これは、ニンニクが持つ機能として一酸化炭素の生成を増加する効果を持っていて、これにより血管拡張を期待でき、柔らかい血管になり動脈硬化も予防することができます。

3.血圧の低下


約1000人の患者を対象とした研究によると、ニンニクを食べることにより血圧が下がる効果があるということが分かってます。


また、高血圧の人ほどこの効果が高い傾向にありました。これはネズミを使った研究でも示されているように体内の血液循環を増加させることによって、血液が下がったという結果になりました。

4.ガン予防


・ニンニクは抗酸化物質の優れた供給源です。それがガンのリスクを低下させる1つの理由とされています。

 

 また、ガンの促進を抑制する効果もあり、ガン治療の有効性を高めています。

5.免疫力アップ

 

f:id:yuyutata0511:20200527231826j:image


・ニンニクが健康フードとして注目を集めている大きな理由として挙げられるのが、免疫力アップの効果が期待できることでしょう!


・では、なぜこのような効果が期待できるかと説明すると、ニンニクには沢山の強力な抗酸化作用によるものです。

 

 それらの抗酸化物質は、免疫反応を改善し、体内の炎症を抑え免疫力の低下を防ぐ効果があります。


・また、ニンニクに含まれているアリシンなどの成分により、外部から入ってくる細菌やウイルスと闘ってくれる役割もします。

6.脳機能の改善

 

f:id:yuyutata0511:20200527231859j:image


・ニンニクは、DNAの損傷から保護するのに役立つと期待されています。


それによって、記憶と脳機能を促進し、加齢に伴う脳機能の低下を予防する効果もあります。

食べ過ぎには気を付けて

 

f:id:yuyutata0511:20200527232118p:image


・いくら健康に良いとされるニンニクにも食べ過ぎると体に害を与えます。

 

・ニンニクに含まれる強い殺菌作用により消化器官にダメージを与えてしまう場合があり、腹痛などの症状をもたらす可能性があります。


・1日辺り丸々1個分以上食べると食べ過ぎと言われています。くれぐれもそれ以上は食べ過ぎないようにしましょう!

 

まとめ


今回は健康フードのトップに君臨するであろうニンニクについて解説していきました!


皆さんもニンニクを食べて毎日元気モリモリで過ごしましょーっ!それでは✌️

 

参考文献

https://www.shape-able.com/10-health-benefits-of-garlic.html

《思わず人に話したくなる世界の雑学まとめ》

こんにちは優太です✌️

 

1.世界でコカコーラを買えない国は北朝鮮キューバだけである

f:id:yuyutata0511:20200526221824j:plain



・実はコカコーラは世界中どこに行っても帰るわけではなかったのです。

北朝鮮キューバは国が長期的な米国の貿易禁止措置にあたるためであるという。


2.双子の数が急増している

f:id:yuyutata0511:20200526221942j:plain



・双子は珍しいと思われていましたが、実は双子の数は年々増えているのです。

統計記録の始まった1915年頃から1980年までに生まれた赤ちゃんの割合は50人に1人で2%でした。

1995年までに2.5%に上がり、2001年には3%、2010年には3.3%までに達しました。つまり産まれた赤ちゃんの30人に1人が双子という割合となっています。


・科学者達はこの傾向には年配の女性が双子を持つ傾向が高いと言います。


3.ドラゴンズブレスチリペッパーという唐辛子は人を殺すレベルで辛い

f:id:yuyutata0511:20200526222351j:plain



・もしあなたがこれを食べるとアナフィラキシーショックを引き起こし気道を焼く威力を持っているという。


・ではなぜこのような非実用的な唐辛子を作ったかと言うと、かつて唐辛子は皮膚を麻痺ませることができる麻酔薬として医療に使用されるために開発されたと言う。


4.フランスは世界で一番観光客が多い

f:id:yuyutata0511:20200526222402j:plain




・皆さんもご存知の様に、フランスは美しい街並みと、美味しいワイン、チーズ、そしてロマンの溢れた国になっています。


・国連世界観光機関によると、世界の他の国のどの国よりも多くの人がフランスに行きたいと思っているという。


5.世界で最も人口密度の高い島はサッカーフィールド2つ分である


・コロンビア沖のサンベルナルド諸島のサンタクルスデルイスロテは、2つのサッカーフィールドほどの大きさですが、人工島には4つのメインストリートと10の近隣があります。

 

・島には約155戸の家に500人が住んでいて、非常に多くの人々がこのような小さなスペースに詰め込まれており、世界で最も人口密度の高い島です。


6.「カリアナ諸島」は鳥ではなく犬にちなんでつけられて名前である


・群島はアフリカ北西部の沖合に位置しますが、実際にはスペインの一部です。

 

スペイン語で、この地域の名前は「Islas Canarias」であり、犬の島を表す

「Canariae Insulae」に由来しています。


7.気候変動に関するパリ協定では、これまでで最も多くの国々によって署名された。

f:id:yuyutata0511:20200526222815j:plain



・国連によれば、174の世界の指導者が2016年のアースデーにニューヨークの国連本部でパリ協定に署名された数はこれまでで、最大だった。


8.世界で最も静かな部屋は、ワシントン州にあるマイクロソフトの本社にある。

f:id:yuyutata0511:20200526222919j:plain



・その部屋は「無響室」と呼ばれ、マイナス20.6dbで2015年にギネス記録に認定されています。

 

・どのくらい静かなのかというと、自分の心臓の鼓動や脈拍、関節の擦れる音などが聞こえるという。

この部屋45分以上滞在できた人はいないという。

 
9.世界でメートル法を使わない国は3カ国だけである


・世界の200を超える国々では長さや質量の単位をメートル法をしようしています。


しかし、リバニア、ミャンマーアメリカだけはメートル方を使っていないという。


10.世界で一番長い地名は85字である


・世界で一番長い地名はニュージーランドにある「Taumatawhakatangihanga-koauauotamateaturipukakapikimaung-ahoronukupokaiwhenuakitanatahu, New Zealand」である。カタカナで書くと、「タウマタファカタンギハンガコアウオタマテアポカイフェヌアキタナタフ」

呪文のみたいで頭が痛くなりそうですね…


11.世界では1秒間に4人の赤ちゃんが誕生している

f:id:yuyutata0511:20200526223113j:plain



・毎秒4人の赤ちゃんが誕生していて、計算すると毎分に250人、毎時15000人、毎日360000人という計算になります。

エコロジーグローバルネットワークによると、世界で1年間で1億3140万人の赤ちゃんが誕生すると言われています。


12.これまでで観測された最も低い気温は-144度である


・この温度は2004年から2016年に南極大陸で記録されました。この気温化で私達が数回呼吸をすると肺が出血に死に至るとか…


13.オゾン層は50年以内に完全に回復されるとされている


・環境汚染によりオゾン層は大きな被害を受けています。しかし、国連が2018年にした報告によると、オゾン層は50年以内に完全に回復すると信じられています。

 

・その理由として1987年にモントリオール議定書で、オゾン層が破壊されている理由の1つでもあるクロロフルオロカーボン(CFO)の使用を世界で禁止にしたことが背景にあると言う。

 

14.日本は世界で一番地震が発生率が高い国


・米国地質調査所によると、日本は世界で最も多くの地震を記録していると言う。


15.地球上には約4兆4000億のバクテリアが存在している

f:id:yuyutata0511:20200526223400j:plain



・全ての細菌が私達の身体に害をもたらすわけではなく、私達を助ける細菌も沢山あります。

・NPRのによると、私達の惑星には約4兆のバクテリアが存在していると言う。

《これであなたもバナナマスター?》10年間ほぼ毎日バナナを食べてきた僕が本気でバナナについて解説してみた🍌

こんにちは優太です✌️皆さんは毎日欠かさずに食べている物はありますか?


僕は小学校低学年から今までほぼ毎日バナナを食べていると言っても過言ではないくらい食べているバナナマスターです🍌

f:id:yuyutata0511:20200526005340j:image

バナナといえば

・朝バナナダイエット

・人間のDNAの50%はバナナと同じ説

・バナナを食べる事で幸せになる説

 

など様々な説が世間では出回っています。


・しかし、何が本当なのか?

・バナナを食べることによって本当に期待できる効果とは何なのか?


今日はそんな疑問を全て解決します!

f:id:yuyutata0511:20200525233641j:image
バナナ愛好家の僕がバナナについて本気で解説した記事になっています!

 

 

バナナの基本的な栄養素(一本あたり)


✅エネルギー:89キロカロリー

✅水分:75%

✅タンパク質:1.1グラム

✅炭水化物:22.8グラム

✅糖質:12.2グラム

✅食物繊維:2.6グラム

✅脂質0.3グラム


バナナに含まれる炭水化物


・ご存知の方も多いと思われますが、バナナは炭水化物の豊富なフルーツです。

 

・バナナに含まれる炭水化物は主に未熟時のでん粉と、熟されて発生する糖によってできています。


バナナの炭水化物組成は変化する?


・実は熟されていない緑色のバナナの主成分はでん粉なのです。

その量はでん粉値は、乾燥重量で測定して最大で80%だということが分かっています。

 

・バナナの熟成が進むにつれでん粉は糖に変化します。

バナナが完全に熟された時にはでん粉値は1%未満にまで下がります。

それによってバナナは熟成が進むほど甘くなるのです🍌

 

すでに不思議なフルーツだということがお分かりいただけだのではないでしょうか?🙄


熟されたバナナの糖の種類

 

・ショ糖(取り過ぎは虫歯の原因となる)

・果糖(血糖を上げにくく緩やかに体内に吸収される)

ブドウ糖(脳のエネルギー源)

 

・一般的に熟されたバナナの糖には3種類の糖が含まれています。

 

またその中でも注目すべきなのはバナナに最も含まれている糖である果糖です。

 

・果糖はエネルギーに変換される時間が早く忙しい朝に少しでもエネルギーを取りたいという方や、スポーツ前、後に積極的にとりたい糖です。

 

それは朝バナナを食べると良いと言われている1つの理由にもなっています!


GI値


・バナナは熟度にもよりますがGI値(血糖値の上昇度合い)が42〜58と比較的低い数値となっています。

 

・白米はGI値88などので米と比較してもとても低いといえます。


バナナに含まれる食物繊維


熟されていないバナナのでん粉の多くは、以前「世界一受けた授業」でも紹介された、レジスタントスターチ(耐性でん粉)といわれるバナナ特有のでん粉です。

 

授業復習 | 世界一受けたい授業


レジスタントスターチは消化されずに腸を通過するという独特な性質を持っています。

 

このでん粉が大腸でバクテリアによって発酵され、腸の健康に有益な効果があるとされています。


ペクチン

 

・また、バナナには水溶性のペクチンが含まれています。

 

・バナナの熟成が進むと水溶性のペクチン割合が増えます。これがバナナが熟成が進み柔らかくなる理由の1つです。


ペクチンレジスタントスターチはどちらとも食後の血糖値の上昇を暖和する機能をもっています。


バナナに含まれるビタミン&ミネラル


・バナナはビタミン&ミネラルが豊富に含まれています。その中でもカリウム、ビタミンB6、ビタミンCが豊富です。


カリウム


・バナナに含まれるカリウムは、細胞の浸透圧を維持する機能の他、神経刺激の伝達、心肺機能や筋肉機能の調節、細胞内の酵素反応の調節などの働きをしています。

 

・また、カリウムは腎臓からのナトリウムの再吸収を抑制させ、尿中への排出を促進させるため血圧を下げる効果があります。

それによって心臓の病気などに役立つと言われています。


ビタミンB6


・バナナはビタミンB6がとても豊富であり、バナナ一本で最大1日に必要な量の33%のビタミンB6を摂取できます。

 

・ビタミンB6には、アミノ酸の再合成を手助けする補酵素として働き、筋肥大の向上、体を綺麗にする効果があります。


ビタミンC


・ビタミンCは、風邪や病気などを予防する抵抗力をつけるのに役立ちます。

 

・また、抗酸化作用もあり、有害な活性酸素から体を守る働きがあることから、動脈効果や心疾患などを予防することが期待できます。


バナナを食べると幸せになる理由とは?

f:id:yuyutata0511:20200525235321j:image
バナナを食べると幸せな気分になれるという説が一時期とても流行っていましたね!

 


あの説が流行ったのもバナナに含まれるトリプトファンが理由となっています!


トリプトファンには、セロトニン(幸せホルモン)を生成するのに欠かせないアミノ酸の一種です!

 

トリプトファンは体内で生成することができず、食べ物から補うしかありません。そのような理由によりバナナを食べると幸せになるという説が流行っていたのです!

あの説は栄養学的に言うと正しいと言えますね!


バナナがもたらす健康上のメリット

 

心臓の健康

f:id:yuyutata0511:20200525235130p:image

・心臓病は、世界でも早死の原因です。

しかしバナナには心臓病を予防する果物として期待されています。

 

・その理由として、バナナに含まれるカリウムです。カリウムは心臓の健康と正常な血圧を促進するミネラルなのです。

 

バナナ一本あたりに約0.4グラムのカリウムが含まれています。

 


・多くの研究によると、カリウム1.3グラム〜1.4グラム毎日摂取した人は心臓病のリスクを26%低下させたという発表がされています。

 


さらにバナナには抗酸化作用のあるフラボノイドが含まれており、心臓病のリスクの大幅な低下にも関連しています。


貧血予防

f:id:yuyutata0511:20200525235054p:image
・意外と知られてない事実かもしれませんが実はバナナは鉄分も多く含まれていて、貧血に悩む人にも良いとされています。


貧血は血液中の赤血球またはヘモグロビンの数が減少する状態です。


これは、息切れ、疲労感、蒼白に繋がります。


貧血気味の人にもバナナは最適なのです!

 

バナナの欠点

f:id:yuyutata0511:20200525235027j:image

・続いてバナナの欠点についてお話ししていきます。


・バナナが2型糖尿病患者の人に良いかどうかについては様々な意見があります。


・バナナにはでん粉と糖質が豊富であることは事実です。


したがって、それらは血糖の大幅な上昇を引き起こす可能性があるとされています。


・しかし、バナナの糖質のGI値は他の炭水化物に比べて低く血糖値の上昇も緩やかといわれています。


とはいえ、糖尿病患者の方はバナナを沢山食べすぎない方がよいと考えます。


・また、バナナの食べ過ぎは高カリウム血症といわれるカリウムの取りすぎによる病気にかかる可能性があります。


なので、バナナの食べ過ぎには十分に注意して下さい!


まとめ

今回の記事ではバナナについて徹底解説をしてみました!


どうでしたでしょうか?バナナは私達が健康的な生活を送っていく中でとても役立つ食材だということが改めて分かったと思います!


今回の記事を通して1人でもバナナの魅力について知ってもらえたなら僕は幸いです!


それではまた明日✌️

参考文献

https://www.healthline.com/nutrition/11-proven-benefits-of-bananas

《目の健康の為にすべきこととは?》いつまでも健康的な目を維持しよう!

こんにちは優太です✌️皆さんは目の健康のために何かされている事などはありますか?

 

f:id:yuyutata0511:20200524225507j:image

 

近年日本では、約9割の裸眼視力が1.0以下とと言われています。

 

また、人間の五感のうち、視覚で行う情報処理が8割といわれていて、目の健康を維持することは生活の質にも関わり、とても大事なことだといえます。

 

この記事では目の健康を維持する方法について紹介しています👀

 

1.バランスの良い食事

f:id:yuyutata0511:20200524225539j:image

・まず、目の健康はなんといっても私達が日頃食べている食事から作られています。

 

  • 目の健康を助ける栄養素

 

・オメガ3(魚、ナッツ類に含まれる脂質)

亜鉛(牡蠣、赤身肉)

・ビタミンC(レモン、ブロッコリー)

・ビタミンE(ナッツ類、アボカド)

 

それらの栄養素は黄斑変性症、白内障、加齢と伴う視力の問題を防ぐのに役立ちます!

 

日常の食事で意識して上記のような栄養素を目の健康のために摂りましょう!

2.喫煙が目の健康を悪化させる

f:id:yuyutata0511:20200524225636j:image
実は喫煙は目の健康にも悪く、白内障、視神経へのダメージ、黄斑変性症にかかるリスクが上がるといわれています。


現在タバコを吸われている方は辞めるのは大変なことだとは思いますが、目の健康は私たちにとって、とても大切なことです。


もし辞めようと考えている方がいましたら喫煙にはこのようなデメリットもあるということも知っておくと辞めやすいと思います!

3.日差しの強い日はサングラスを付けよう

 

・私達の目は強い紫外線を浴びる事はよくないとされていて、白内障黄斑変性にかかるリスクが上がるといわれています。


 僕がオススメをするサングラスしっかりとUVA(紫外線A波)とUVB(紫外線B波)光線をしっかりとブロックできる物がいいと思います!


 また、普通のサングラスでは横からの紫外線は守りきれないのでラップアラウンド型のサングラスもオススメしています!


 コンタクトを付けられる方にもUVから保護してくれるコンタクトもあるのでそちらを紫外線の強い日はつけてもらうのもいいと思います!

4.電子機器の画面を長時間直視するのを避けよう

 

 近年スマートフォンやパソコンの普及により様々な悪い影響が目の健康にもたらされています。


この原因として多く上がるのは電子機器からでるブルーライトです。


長時間ブルーライトを直視する事で

・目の疲れ

・ドライアイ

・焦点が合わない


などの悪影響が目に現れはじめます。


また、ブルーライトは波長が短くとても強い光なので角膜、水晶体を通して網膜まで到達とされています。

その結果網膜に大きなダメージを与えてしまうのです。


・長時間スマートフォンやパソコンを使わないのがベストな対策ですが、仕事上それは難しい方もいると思います。


そんな方にオススメなのがブルーライトから目を保護する「ブルーライトカットメガネ」です。


長時間スマートフォンスマートフォンや、パソコンを操作する際に活用して極力、長時間を直視するのを辞めましょう。


また、2時間に一回程度、目を1分程度閉じて遠くを眺めるのも目を休めるにはとても効果的です!

 

5.定期的に眼科に検診に行こう


定期的に眼科に検診に行かれる方は少ないと思うのですが目の健康を維持していくため、目の異常(縁内障のような症状のない病気)の早期発見には眼科に定期的に行くことが大切にとなってきます。


・また視力検査にでは視力だけではなく、近視、遠視、乱視であるかどうかも判断できます。


・健康的な目を維持するためにも定期的に眼科に行き専門的な治療をしてもらいましょう!

まとめ

 

f:id:yuyutata0511:20200524225910j:image

今日の記事は「目の健康を維持する方法」についてでした!

 

これからも私達の体の一部の中でもとても大事な目の健康を維持し、健康的な生活を楽しみましょう!それでは✋

《創造性を高めたい人必見!!》創造性は鍛える事で向上される。その方法とは?

 こんにちは優太です!皆さん創造性についてどうお考えでしょうか?

f:id:yuyutata0511:20200523164041j:image

創造性は産まれ持った才能なんでしょ?

 

と思われる方も多いと思います!僕も最初はそうでした。

 

しかし!創造性は才能だけでなく習慣、環境で鍛えれる事を知ってましたか?

 

・今日は創造性を鍛える「習慣」と「環境」について書いてみました!

 

この記事を見ることによるメリット

・創造性が鍛えられる

・すぐに始められるトレーニング内容

 

実際に自分がこれを実践したことによる変化

・物事を様々な視点から考えれるようになった

・物事を更に深い所まで追求する能力が付いた

 

それらの様な変化が脳に現れました!これは続けることで向上していくのでぜひ継続してもらいたい内容となっています!

 

 

1.作業台に青色の物を置こう

 

f:id:yuyutata0511:20200523163200j:image

 

・ある実験によると、人は青色の物を見ると、創造性が促されるといわれています。

実験内容

・詳細思考、創造性が必要とされるブレインストーミングタスクを用意

・そのタスクを計600人以上に受けさせた

・タスク中のコンピューターの画面を「赤」「青」「白」で実行された

結果

青色の背景のコンピュータを使った人は他の色の背景を使った人達よりも2倍創造的な答えだったという結果になりました。

 

この実験結果をふまえてぜひ皆さんも作業台の上に意図的に青色の物を置くようにしてみて下さい!

 

ちなみに僕はいつも青色のスマホケースと青色の時計をつけています🤣


2.軽い有酸素運動

 

・軽い有酸素を作業の前にする事により創造性の発展に繋がります!

 

 運動直後から2時間が創造性の発展に繋がるといわれているので、作業を開始する前に軽いウォーキングなどをするのがオススメの方法です🏃‍♂️

 

3.適度に生活習慣に変化を与える

 

f:id:yuyutata0511:20200523163610j:image

・私達の脳はいつも毎日同じ習慣だと脳が慣れてクリエイティブな発想を中々できなくなってしまいます。

 

この変化を与えるのにオススメの方法がいつも使ってる利き手ではない方をで文字を書くという方法です。

 

・時々利き手ではない方を使ってあげると脳の両方の半球を刺激することができより創造性を向上させる事ができます!


4.海外に旅行に出よう

 

f:id:yuyutata0511:20200523163725j:image

・海外旅行で普段とは違う空気、言語、人々に触れ合う事は脳にはとても良い刺激となっています!

 

・普段とは違う環境は創造的な思考を生み出すには良いとされています!

 

これは実際に僕が経験した事でもあり、海外に行く事によって物事を色んな視点から考える能力が身に付いたと思います!

 

・1年に1回などの頻度でもいいので海外旅行に行ってみましょう!


5.照明の薄暗い環境で思考を研ぎ澄まそう

 

・脳は薄暗い環境の方が創造的になれるとされていて、その理由として挙げられるのが

・自由感が生まれる

・抑制が減る

 

 それらの理由により、私達は薄暗い環境の方が創造的な思考が生まれやすいのです!

 

 僕はいつも薄暗くなる照明の下で本を読んだりしていますが、より本の内容が頭に入り込んでいるなと感じています!

 

6.創造性が生まれるゴールデンタイム

 

・ある調査によると疲れた時の脳の状態は集中するのが難しく物事を無造作に考える状態になります。

 

 しかしその無造作に考える事は創造的な思考を後押しするといわれています!

 

 創造的な思考が必要な作業などをこのゴールデンタイムにやってみましょう💡

 

 新たなアイデアが浮かんでくると思います!


7.散らかった状態での作業

 

f:id:yuyutata0511:20200523164206j:image

 

・この方法には驚いた方もいると思いますが、この方法はしっかり研究の結果出された方法なのです。

 

創造的な思考が必要なタスク時に至っては散らかった作業台でやってみるといいと思います!


8.ビデオゲームによって創造性が上がる

 

ビデオゲームを定期的にする12歳以上の子供と全くテレビゲームをやらない子供に行った研究にがされています。

 

研究結果はテレビゲームを定期的にやっている子供の方がストーリーを考えたり絵を描いたりなどといった創造性を必要とする分野でよい成績を残したという。

 

ただ、やり過ぎには気をつけて下さいね😆

 

まとめ

 

もう一度言いますが、創造性とは才能だけで決まるものではなく「習慣」と「環境」でかならず鍛えれる能力です!

 

自分には創造性がないからな…と思われてる方ぜひ諦めずにこれらの方法を試してみて下さい!

 

必ず何らかの変化が脳に現れ始めます!

それでは✌️

 

 

今日から実践してほしい《コロナ予防策10選》

こんにちは優太です✌️今私達はwithコロナとの戦いの真っ最中です。

 

そんなコロナにかかるリスクを少しでも下げる様々面からできる予防策10選をまとめてみました!

 

 

1.抗酸化物質が豊富な食べ物を食べよう!

f:id:yuyutata0511:20200522111120j:image

・抗酸化物質がウイルスと戦ってくれる作用があり積極的に抗酸化作用のある食材を取る事は感染症を防ぐのに役立ちます。

抗酸化物質が多く含まれる食品

・柑橘系の果物

・赤ピーマン

・アーモンド

・豆

・ニンニク

これらは簡単にスーパーなどで買えるのでぜひ買ってみてください!

抗酸化物質には活性酸素を取り除く作用がある

活性酸素とは、酸化の働きを抑える物質のことです。

 

活性酸素は微量であれば人体に有用な働きをしますが、大量に生成されると過酸化脂質を作り免疫機能の低下を引き起こす原因となります

2.適度な運動を取り入れよう!

 

f:id:yuyutata0511:20200522111227j:image
ニューヨーク市を拠点とするアレルギー専門医で免疫学者のティモシーマイナルディ医師によるとの研究によると、普段の生活で運動をあまりやらない人は風邪やその他の感染症にかかる可能性がはるかに高いという。

 

 また、運動は免疫力をあげる手段として1番有効的といわれている。

 

どのくらい運動すればいいのか?

・15〜20程度家でできるトレーニングでも十分に免疫力を向上するのに役立ちます。

 

 免疫力をあげるために家でできるオススメのトレーニン

・縄跳び

・腕立て伏せ

・その場でのジョギング

3.十分な睡眠を確保しよう!

 

・仕事などが忙しくて睡眠が中々とれない方もいると思いますが、睡眠不足は免疫力を下げ病気にかかりやすい体になってしまいます。

 

また睡眠中に体のあらゆる器官の修復が行われます。


National Sleep Foundationによると、18歳から64歳の成人は1日あたり7〜9時間の睡眠を必要とし、高齢者は7〜8時間の睡眠を必要とし、子供や青年はさらに多くの睡眠を必要とします。

 

年齢層に適切な量を目指して睡眠を確保しましょう!

f:id:yuyutata0511:20200522111308j:image

 

4.腸内環境を整えよう!

・腸内の細菌(善玉菌)には感染症予防に、役立つといわれています。

 

善玉菌を増やすのに役立つとされる食材(プロバイオティクス食品)は主に発酵食品、食物繊維です。

 

オススメの発酵食品、食物繊維を多く含む食品

・ヨーグルト

・納豆

・キムチ

・昆布茶

これらは手軽に食べれるので是非日頃の食生活にとりいれてください。

5.手洗いをこまめにしよう!

 

f:id:yuyutata0511:20200522111347j:image

・手洗いはあらゆる感染症から予防するために最も簡単で効果的な方法です。

 

菌を数を大幅に減らすには最低でも20秒間手洗いが必要です。

6.アルコール消毒!

 

・もし手洗いのできない環境の場合、アルコール消毒をするのが次善の策です。

 

アルコールにはウイルスやバクテリアを殺す働きがあります。

 

推奨されているアルコールの割合は60%以上となっています。

7.マスクの着用の徹底!

f:id:yuyutata0511:20200522111851p:image

・マスクを着用することにより飛沫感染の予防に役立ちます!

感染者の

・くしゃみ

・咳

・唾

と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻から吸い込むことにより感染します。

マスク着用はそれを防ぐためにとても有効な手段です。

8.亜鉛をしっかりとろう!

 

亜鉛を取る事により、免疫系の細胞の生成に役立ち、それらの細胞が適切に機能するためには体内に微量のミネラル亜鉛が必要です。


 日々の食生活で亜鉛が足りてない人は感染症にかかりやすい事を示す研究も発表されています。

 

アメリ国立衛生研究所亜鉛には免疫機能、創傷治療に関係していると発表しています。


亜鉛が豊富に含まれている食品

・牡蠣

・赤身肉

・魚介類

・豆類

1日の推奨摂取量

・男性11mg

・女性8mg

 

9.過度な飲酒は控えよう!

f:id:yuyutata0511:20200522112021j:image

・過度な飲酒は、免疫に対しても悪い影響をもたらしてしまいます。

・アルコールを飲むと、血中のアルコール濃度が上昇し免疫が低下する傾向にあります。

 

血中にはナチュラルキラー細胞という細胞があり、血中のアルコール濃度が一定以上になってしまうと活性が弱くなり感染症にかかりやすくなっていまいます。

 

免疫力を高めるには肝臓の健康がとても大事となっています。過度な飲酒は肝臓にも負担がかかってしまうので、できるだけ控えましょう。

10.ストレスを溜めすぎないようにしよう!

 

・今回のコロナウイルスの影響で様々な面からストレスが溜まっている方も多いと思います。しかしストレスを溜めすぎるのは健康に対しては悪影響ばかりです。

 

 中でも免疫システムを抑制させるなどウイルスに感染しやすい体になってしまう可能性があるのでストレスは溜めすぎないようにしましょう!

自宅でできるストレス解消方法

・瞑想

・友達と電話

・好きな映画を見る

このような事をするだけでもストレス解消にはとても役立ちます。

 

まとめ

 

コロナウイルスの終息に向けてみんなでしっかり予防をしてコロナウイルスに負けないように頑張りましょう!

 

この記事が少しでも参考になりコロナウイルスに感染される方が1人でも減ったなら僕は幸いです!

 

それでは✌️

 参考文献

www.health.com

《運動はなんで体にいいの?》運動不足を解消して生活習慣病を防ごう!

運動を不足を解消して生活習慣病を防ごう

 こんにちは優太です✌️

 

 近年世界中では、運動不足による生活習慣病の方が増えてきてますね😰

 WHOは今後も生活習慣病の数は増えると予想しています。

f:id:yuyutata0511:20200521113651j:image

 では逆に運動をするとするとどのような良い影響が体にもたらされるのでしょうか?

 運動をやっている人の多くは

  • 筋肉をつけてムキムキに💪
  • 痩せたいからやっている🌟
  • 綺麗な体になりたい😍

 

 などの理由が多く上げられると思います。

もちろん、運動にはそのような効果はあります!

 

 しかしそのような効果以外にも、運動をする事で得られる効果はたくさんあります!

 

こんな人にみてもらいたい

 

  • 運動不足を感じている方
  • 生活習慣病から予防したい方
  • 運動を始めようか悩んでる方

 

1.糖尿病のリスクを軽減

 運動をする事により血糖値を下げインスリンの分泌を促進させる事ができます。

 糖尿病の大きな原因としてあげられるのが、インスリンの不足です。

 もともとアジア人は欧米人に比べてインスリンの分泌量が少ないといわれています。

 そのためにも運動をしてインスリンを分泌させ糖尿病を予防しましょう!

 

2.抗うつ作用

 

 運動には軽度から中程度のうつ病患者に向けて処方される薬と同じくらい効果的といわれています。

 

 例として、ハーバード大学大学Chan School Of Public Health の研究によると、1日15分のランニングまたは1時間のウォーキングにより、うつ病のリスクが26%減少したという発表がされています。

 

また、うつ病の再発を防ぐ事も可能だとされています。

 

3.ストレス軽減

f:id:yuyutata0511:20200521113723p:image

 私達はストレスを抱えている時に、不眠症、腹痛、体の痛み、だるさなど様々悪影響が体に現れだします。

 

 これらの身体症状の心配と不快感は、今度更にストレスとなり心と体の間に悪循環を生み出す可能性があります。

しかし、運動にはこの悪循環を断ち切るために効果的といえます。

 

 運動をする事により脳内からエンドルフィン「幸せホルモン」というが分泌され、心身共に健康な状態を保てます!

 

 身体活動により身体の緊張もほぐしてあげると自然と心の緊張もほどけていきストレス軽減に効果的といえます!

 

4.脳機能を活性化させる

f:id:yuyutata0511:20200521113810p:image

脳機能を活性化することにより、記憶力と思考力を守ることができます。

 

運動によって心拍数を増加させ、血液と酸素が脳にいき渡るのを促進してくれます。

 

また、脳細胞の成長を促すホルモンの生成を促す作用もあり、運動は脳を活性化させるのに有効的といえます。

 

5.肥満予防

f:id:yuyutata0511:20200521113854j:image

 運動(特に筋力トレーニング)を継続することで筋肉量を増やすことが出来ます。

 筋肉量を増やすことにより体の消費カロリーが増えより脂肪の燃えやすい体になります。

 

6.睡眠の質の向上

 皆さん睡眠を毎日しっかりととれていますか?

 睡眠は私達が生きていく中で必ず必要ですよね、睡眠をしっかりとることで毎日活動的に動け、様々な病気から予防してくれます。

 

 昼間のうちに運動をする事で、ある程度疲労させておくことが大切です。

 

 それによって、寝付きがよくなり睡眠の質を向上させることができます。

まとめ

f:id:yuyutata0511:20200521114043j:image

 今回の記事では運動をする事によって「得られる効果」についてでした。

 

 今更運動始めるのもなぁ…と思われてる方も運動を始めるのに遅いもないので、少しずつ生活の中に運動を取り入れてみてください!

 運動をする事でたくさんの良い影響が体に現れ始めます!

 

 またその頃にはあなたにとって運動は生活の一部になっていると思います。

 

 運動をして薬要らずの体になりましょう!

 それでは✌️

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事の生産性を向上させる《朝の習慣》とは?

 こんにちは優太です!今日は1日の中で1番大事な時間朝にやってほしい「朝の習慣」についてです。

f:id:yuyutata0511:20200519234459j:image

 朝は1日の生活の質を決める時間だと思います。多くの成功者も朝の良い習慣が仕事の生産性を上げると語っています。

 

 僕も朝の習慣を変えた事によって、その日の生活の質をより高め、以前より行動的になれたと感じています。

 

 また、今回紹介する朝の習慣は全てやる必要はなく「これなら続けれるかも」と思われたやつを続けて習慣化してもらえたらと思っています👍 

日光を浴びよう

 生命活動の中で日光を浴びるというのはとても重要な事とされています。

 

 朝起きてすぐに10分〜20分程太陽の光を浴びると効果的とされていて、以下の様なメリットがあります。

  • ホルモン機能の向上
  • 健康的な骨の促進
  • 免疫機能の向上
  • 夜の睡眠の質の向上

 このメリットを受けられる背景にはビタミンDの影響があります。

 ビタミンDは他のビタミンとは少し異なり、私達の体は太陽からの紫外線を浴びる事により体内でビタミンDを生成する事ができます。

 このビタミンDにより、ホルモン、骨、免疫機能の向上に繋がります。

 

 また、朝日光を浴びるのに夜の睡眠の質の向上に関係あるの?と思われた方も多いと思いますが、実はとても効果的なんです!

 

 その理由として、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌がかんけいしています。

 メラトニンの分泌は日光を浴びるとストップし、その後15時間程で再びメラトニンの分泌が始まります。

 もし、7時に起床して22:00に就寝する方でしたらちょうど良いタイミングで、夜はぐっすりと眠れ、睡眠の質の向上に繋がります。

 

コップ一杯の水を飲む

f:id:yuyutata0511:20200519234633j:image

 

 私達の朝の体は脱水状態です。朝ごはんを食べる前にまずは、コップ一杯の水を飲むようにしましょう。

 

 また、朝コップ一杯の水を飲む事により脳を活性化するのに役立ちます。

 私達の脳は70%以上は水分で構成されており、水分が足りていない状態で1日を迎えると記憶力、脳機能の低下に繋がる可能性もあります。

 

 仕事の生産性の向上をするためにも朝起きたら一杯の水を必ず取りましょう!

 

瞑想

f:id:yuyutata0511:20200519234807j:image

 

 朝瞑想をする事によって心のリセットができ、1日を穏やかな気持ちで迎える事ができます。

 また、ネガティブな気持ちストレスが解消されます。

 したがって、よりポジティブになり1日を生産的に生活するためのモチベーションの向上にも繋がります。

 

冷水シャワー

f:id:yuyutata0511:20200519234853j:image

 冷水シャワーを浴びる事によって、交感神経を活性化させ、ノルアドレナリン、エンドルフィンの神経物質の活動を促進させます。

 それによって、1日活動的に生活を送れます!

 また、心拍数の増加により血行が良くなり1日しっかりと動ける体になります!

 冷水シャワーについては以前詳しく書いてますので、良かったらそちらにも目を通してみて下さい!

 

 

www.yutablog0547.com

 

その日の計画の作成&確認

 朝のうちにその日やるべき事、やりたい事をリストにまとめる事はとても大事です。

 

 それをやる事により、1日を無駄なく効率的に過ごす事ができ、1日の終わりに充実した1日だったと感じる方ができます!

 

15分から20分外を散歩する

f:id:yuyutata0511:20200520002143j:image

 朝散歩するをする事によって脳から様々良い物質が分泌されます。

 その中でも注目すべきなのは、脳を成長させると言われている脳内物質BDFN(脳由来神経栄養因子)です。

 脳の中で、BDFNは、海馬、大脳皮質、大脳基底核で活性化されています。

 それらの部位は学習や記憶に必須の領域になっていて、これらの成長を促して役割りをしている物質がBDFNというわけです!

 それによって朝の散歩は脳を成長させる事ができるといえます!

 

まとめ

f:id:yuyutata0511:20200519235216j:image

 

 以上が「仕事の生産性を向上させる」オススメの朝の習慣でした!

 朝の習慣で人生が変わった!という方もいるくらい朝の時間は私達が生活していく中で大切な時間となっています!

 この記事で1人でも参考になったと思っていただけたなら幸いです!

 「朝を制する者は人生を制す」

 それでは✌️

 

 

 

『留学後経験者が語る』海外留学のリアル

 こんにちは優太です!

 僕は以前カナダとオーストラリアに留学をしていました。🇨🇦🇦🇺

 留学を経験した事によって様々な価値観や今まで日本で生活していて常識だった事が世界的に見れば非常識だったなどたくさんの気付きがありました!
f:id:yuyutata0511:20200518231148j:image

 今日はこれから留学を考えている人、海外での生活に興味があるといった方に向けて、僕が実際に留学を経験して良かった事などを皆さんに知ってもらえたらなと思います!

 

 語学力が身に付く

f:id:yuyutata0511:20200518162014j:image

 海外留学をする目的として多く上がるのが語学力を身に付けたいといった目的だと思います!

 日本で英語を勉強するよりも遥かに語学スキルは身につくと思います!

 僕は留学に行く前の英語力は本当に低く、高校生の頃に受けた英語検定4級に受からなかった程のレベルでした(*_*)

 しかし、今ではIELTS overall6.0(英検準1級〜1級相当)レベルまで語学スキルを向上することができました!

 

 留学に行っただけだ語学力は向上するの?

f:id:yuyutata0511:20200518162053j:image

 よく、留学に行ったら英語を話せるようになるの?などと聞かれる事があります。

 この答えとしては、僕が経験を通して断言出来る事は「人によります」言い方を変えると「どれだけ語学を身に付けるために努力できたか」これに尽きると思います!

 僕は留学中に様々な人と出会い、中には全く勉強もせずに日本人同士でいつも話していたり英語を使う機会が全くないような人もいました。その様な人達と本気で英語を勉強しようと思っている人では差が出るのは当然ですよね。

 本当にやった人とやってない人では1ヶ月、2ヶ月ですぐに差が出ます!

 せっかく高いお金を払って留学に行ったんだったら本気で勉強をして語学スキルをあげましょう!

 その中でも英語力が上がるにつれ楽しい事も増えていく事を忘れてはいけません!

 僕はクラブやバーに行くのが好きだったので頻繁に行っては綺麗な女性に話しかけていました!🤣

 最初は全然喋れなかったのですが、こつこつと勉強を続けていくと少しづつ会話もできるようになり「楽しい」と思える事も増えてきます!

 これは僕がやった英語の勉強を続けていくためのモチベーションの維持方法です😆

 何事も楽しくやりましょう✌️

 

 異文化に触れる事の大切さ

 海外留学の1つの醍醐味として異文化に触れる事ができます!

 日本にずっと住んでいると日本では常識だった事や当たり前だった事が海外では非常識だったりする事が多々ありました!

 例えば日本特有の文化でもある食事を食べる前に「いただきます」を言う文化だったり、家に入る時は靴を脱ぐ文化だったりこれまで当たり前だった事が世界では当たり前では無いんだなと身を持って実感しました!

 その様な経験も留学を通して得られるメリットだと思います!

 そしてその経験が自分の視野を広げ、様々な事に興味を持つ様になりました!

 

「自立心」「自信」が芽生える

f:id:yuyutata0511:20200518162433j:image

 海外生活は最初は本当に大変でした。

 全く知らない土地に一人で行き言葉も通じない状態で、最初は本当に辛くしんどかったです。

 しかしその中でも自分が行動しないと何も解決しないと思い様々な事に自分から行動できる様になりその経験が今では自信に変わっています!

 これは本当に自分の中ではかなり大きな変化だと思い、中々成長させるのが難しいところだと思います。しかし、海外留学を経て確実に「自立心」「自信」は付きました!

 

 世界中に沢山の友達ができる

f:id:yuyutata0511:20200518162220j:image

 留学中には沢山の友達ができるチャンスがあります!

 文化の違う友達と遊んだり、お互い文化をシェアしたりするのは本当に楽しくいい経験になりました!

 留学中に出会った友達との経験は僕の宝物です✨

 今でもこの写真を見るとみんなに会いたくなって泣いちゃいそうです😭

 

 最後に

 僕は留学を通してお金以上の様々な経験を得れました!

 この経験は生涯忘れない財産となるでしょう。

 もし留学に興味がある方や海外に住んでみたいと考えている方は必ずいい経験になると思うので勇気を出して海外生活に挑戦してみて下さい!

 必ず挑戦して良かったと思えるはずです!

 それではDon't be afraid to fail✌️

 

 

 

 

  

 

<今回こそは絶対成功>ダイエット初心者必見!ダイエットを始める前に必ずやってほしい事「ダイエット計画」とは

 こんにちは優太です✌️ここ最近自宅自粛が増えるに比例して体重も増加された方も多いのではないでしょうか?(それは自分か…🤣)

  僕の友達は自粛期間中で5キロ増加した人もいます。

 そんな中これから暑くなり薄着を着る機会が増え、少し痩せないとヤバいかもσ^_^;って思われる方も多いと思います!

f:id:yuyutata0511:20200517231815p:image

 しかし、ダイエットといっても何から始めれば良いのか…と言った感じですよね。

 僕も人生で初めてダイエットをした時は沢山の本を読みまくってガムシャラにやってた事を覚えています。笑

 今日は僕が実際に実践し、3ヶ月で-10キロ落とすためにまず始めた「ダイエット計画」についてです!

 

f:id:yuyutata0511:20200517225720j:image

「ダイエット計画」に必要な項目

  •   現状の自分の体の状態を知る
  •   ダイエット後になりたい体、目標体重を具体的に決める
  •   期間を決める
  •   ダイエットを始める目的をハッキリとさせる

 

  • 今の自分の体の状態を知る

 まずは、今現在の自分の体を知る事がダイエットを始めていく上で肝心となってきます。

 http://royuck.chu.jp/jeri/bmi.htm

 体脂肪率はこよサイトで簡単に算出できますので使ってみてください!

f:id:yuyutata0511:20200517232041p:image

 この2つを測った際に必ず記録を残すようにしましょう!

 後に、ダイエットが進んで行くと最初の頃の記録を残しておくと結果が数字として見れるので、更にモチベーションアップに繋がりますよ⤴️⤴️

  また、写真で自分の体を撮って記録に残すのもオススメです!

 僕はダイエット中は体重は毎日記録し、週に一回体の状態を写真に記録を残しています!

 

  • 目標体重、期間を具体的に決める

 ただ、痩せたいからといって目標体重期間を決めずにダイエットを開始するとモチベーションの維持が難しく、中々続かないのが現実です。

 僕もダイエットを始めた当初、目標体重も期間も決めずにただ始めてしまった結果、継続できずに失敗に終わってしまいました。

 なので、まずはしっかりと目標体重、期間を具体的に決め必ずそれを明確にしましょう!

 僕のオススメは体重管理アプリを使い目標体重を決め、毎日それに記入していく形です!

 この時に大事なのが必ず無理のない、現実的な数字にすることです!

 もしトータルで10キロ痩せたい方は、オススメは月に3〜4キロ程度づつ落としていくのが無理なくダイエットを続けれる数字だとおもいます!

  • ダイエットを始める目的の明確化

f:id:yuyutata0511:20200517231849j:image

 あのモデルさんのような綺麗な体になりたい!腹筋をバキバキにして夏チヤホヤされたいなどダイエットを始める目的は様々だと思います!

 ちなみに、僕が初めてダイエットを始めた時の目的は、正直夏前で海に行ってチヤホヤされたかったからです🤣

 しかし、目的は何であれ目的をしっかり明確化するのとしないとではダイエットの対するモチベーションの維持が全然変わってくるのでこの目的を大事にしてみて下さい!

 そして、目的が決まった人は紙に書くでもいいし、ケータイのメモに残すでもいいので必ず目の通るところに残しておいて下さい!

 僕がオススメするのは、ダイエットを始めた事とこの目的を友達や家族に宣言する事です!

 人に宣言する事で体がやらないといけないというモードになりよりダイエットもはかどりますよ💪

 

  • まとめ

 今日はダイエットは何から初めて良いか分からないという方に向けた僕が実際に実践している「ダイエット計画」について書いてみました!

 ダイエットは続ける事が何よりも大切です!

 途中諦めそうになる事もあると思いますが、その時はこのダイエット計画で決めた目的をもう一度思い出し絶対に成功しましょう👍
f:id:yuyutata0511:20200517232525j:image

 この記事をキッカケに一人でもダイエットを成功出来ることを心から祈ってます🙏

 それでは頑張りましょう!Just Do It!!